☆学生時代のアルバイトで学んだこと
☆学生時代のアルバイトで学んだこと
私は親への負担を軽くし
自立するための
第一歩として、高校二年の頃からアルバイトを
始めました。
大学生活では
ファミリーマートで
3年以上働いていました!
アルバイトで常に
目標として取り組んでいたことは
次の3つです。
1つは、
大きな声で元気よく挨拶を
することです。
アルバイトの時間帯が
深夜で一人のため、
大きな声を出すことで
活気が出て
防犯にもつながります。
2つめは、お客様に
常に明るく笑顔で
接することです。
笑顔で接していると、
お客様から
気軽に声をかけて頂き
私自身も更に明るくなるので
親しみが湧き、
常連客の顔と好みの商品を
覚えることが出来ていました、
リピーターが多いコンビニエンスストアでは
不可欠だと思います。
3つめは、アルバイトスタッフ
一人一人の能力を上げようと
する取り組みに積極的ことです。
大学卒業までには「中級」のトレーナーレベルまで取得し
アルバイト先の柱となれるよう日々接客、
オペレーション等の勉強をしていました。
アルバイトをして学んだことは2つあります。
1つは、仕事のスピードを上げることです。
効率よく仕事を行う為には、工夫が必要です。
しかしお客様の立場に立った視点は、
その際でも不可欠です。
2つめは、時間に敏感になることです。
時間を意識することで急な欠勤や遅刻を無くし
店長や周りのスタッフに迷惑をかけることがなくなりました。
関連記事