てぃーだブログ › 花ともバドミントンゆたしく~ › 教育 › 川満さんより

2009年06月08日

川満さんより

--------------
三重県川満さんからメールです★ 学年を超えて、自分にあわせた勉
強ができる ということについて書きたいと思いま〜す。長男が小5のとき、長女が高校受験のためにフ
ォルスを始めました。同じ料金で5人まで使えるので、もちろ
ん長男もそのときに使い始めたのですが、受験生の長女が帰っ
てくると優先的にパソコン使っていたので、長女が中3の勉強
をやっているのを隣で眺めていたんです。そして、ある日突然
、「ねえ、僕も中学の理科とかやってもいいの?」...と聞
いてきました。★お姉ちゃんのやっていた理科が面白そうだか
らやってみたいとのこと。「いいんじゃない?やってみれば?
」「ホント!じゃあやってみようっと」正直言って...5年
生がやっても中3の理科なんて難しくてすぐにギブアップする
だろうと思っていました。
ところが...なんと1回目で80点取っちゃったんです すご
〜い!天才じゃないの!!」...と心からほめると(親ばか
丸出し!!)「だって、お姉ちゃんがやってるの見てたから.
..」...とテレながらもすごくうれしそう。あっという間
にどんどん理科だけ進んでいったんですよ。でも、パソコンで
問題できても、単純にその問題暗記してるだけ
基本原則とかが理解できてるわけじゃないんじゃない..?っ
て思うじゃないですか?小5で中3の理科100点とかいってもさ
〜私自身は結構ちんぷんかんぷんだったりするからなおさら。
そこで、理系のパパにチェックしてもらったんだけど...結
構理解してるんですよね...フレミングの左手の法則とか.
..水溶液の性質とか...分子と原子..
なんかびっくりしちゃって、本気でうちの子天才〜!?とか
親ばか丸出しになっちゃいました。長男はおねえちゃんのやっ
てるの見て「おもしろそう!」...って思ったんですよ。面
白そう!これもっと知りたい!って...そういうときに勉強
すると伸びるんですよね〜知りたいことを自発的に勉強すると
きって、楽しいし、どんどん頭に入ってくる。もっともっと知
りたくなる。どんどん中学の理科制覇していきました。そして
、それで物足りないと、自分でネットで調べてもっと勉強して
いました。なんかすごく楽しそうにやっていましたよ。



学校では決められたカリキュラムがあるので、

その子が興味を持ったからといって、

そこをずんずん学んでいくというのは難しいですけど、

Force(フォルス)ならそれができるんですよね〜。



「わあ、この学習システムあたりだ!!おもったよりずっとす
ごい!!」



...と思った瞬間でした。



皆さんも試してみてはいかがですか?

もしかしたらお宅のお子さんにも合うかもしれませんよ。




今ならここから入ると月会費が6300円→4200円になります。

2009年6月5日登録分までです。興味のある方はお早めに!


同じカテゴリー(教育)の記事
起業への思い強く
起業への思い強く(2010-04-01 07:54)

娘と初の共同作業
娘と初の共同作業(2009-09-13 07:03)

生きる力
生きる力(2009-06-03 11:37)


Posted by 花とも at 22:41│Comments(0)教育
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。