2009年02月12日
自己紹介( 私の出身地から一言)
私の出身地から一言
私の出身地はうるま市与那城町です。隣は勝連町なので、与那城の「与」と勝連の「勝」で与勝と呼ばれ親しまれています。
与勝のPRポイントは2つあります。
1つは、海や町が綺麗なことです。その理由として、住民の清掃意識の高さにあります。中でも私の出身校である与勝高校ではお掃除大会と題して三日間朝から晩まで、学校周辺の掃除をするイベントがあります。
このおかげで私自身も、毎朝家の周りや職場周辺のゴミ拾いが日課になっています。
2つめは、沖縄の伝統エイサーが盛んなことです。与勝では屋慶名エイサーと平敷屋エイサーが有名で、私は高校の夏休みを利用して屋慶名エイサーにパーランクーを習いました。エイサーを老人ホームなどで披露したときにとても喜んで頂いたことから、地域に貢献することの喜びを知りました。現在も知人の祝い事などで披露しています。
私の出身地はうるま市与那城町です。隣は勝連町なので、与那城の「与」と勝連の「勝」で与勝と呼ばれ親しまれています。
与勝のPRポイントは2つあります。
1つは、海や町が綺麗なことです。その理由として、住民の清掃意識の高さにあります。中でも私の出身校である与勝高校ではお掃除大会と題して三日間朝から晩まで、学校周辺の掃除をするイベントがあります。
このおかげで私自身も、毎朝家の周りや職場周辺のゴミ拾いが日課になっています。
2つめは、沖縄の伝統エイサーが盛んなことです。与勝では屋慶名エイサーと平敷屋エイサーが有名で、私は高校の夏休みを利用して屋慶名エイサーにパーランクーを習いました。エイサーを老人ホームなどで披露したときにとても喜んで頂いたことから、地域に貢献することの喜びを知りました。現在も知人の祝い事などで披露しています。
Posted by 花とも at 01:55│Comments(0)
│自己分析