2009年05月22日
e研体験談
実例をひとつ紹介しましょう・・・。我が家の隣のお宅には4人のお子さん(中3の男の子、中1の女の子、小4の男の子、1歳の男の子)が住んでおられまして中3の男の子が、中間テストでフォルス学習システム使用したときの出来事です。その男の子は、将来、吉本興業
か野球選手を目指していて、、どちらかというと、勉強が苦手な子でした。その子に気軽な気持ちで「ためしにフォルス使って、テスト勉強してみたら・・・?」とオススメしたところ、半信半疑でやりはじめ、はじめは得意な社会を行ったところ、割と良い点がとれたので・これは面白いんじゃないか・・・!」ということになり、
苦手だった理科のテスト勉強をフォルスで行ったということです。それでどうなったか?
はい。結局その時のテストは「82点」でした。ちなみにそれまでの、理科の平均点は「40点ほど」で、中学校に入って初めて80点代を取れたということです。実際E−ラーニングという勉強方法は覚えることにはとても
効果がありますので、テスト前には特に理科とか社会はオススメです。ちなみに国語や数学でも毎日の学習を付属の学習ノート【画面からダウンロートする゛】を使うことにより楽しく効果的に行えます。★ 原田さんメールです→ 私は20年くらい塾を経営しておりますが、このフォルスイーラーニングは他社にない教材の仕
組みがあります。ステップアップとステップダウンの学年を超えた学習プログラムで弱点強化をしていく上で必要な対策がとられています。日々の実力アップにもテスト対策にも万全です 原田
か野球選手を目指していて、、どちらかというと、勉強が苦手な子でした。その子に気軽な気持ちで「ためしにフォルス使って、テスト勉強してみたら・・・?」とオススメしたところ、半信半疑でやりはじめ、はじめは得意な社会を行ったところ、割と良い点がとれたので・これは面白いんじゃないか・・・!」ということになり、
苦手だった理科のテスト勉強をフォルスで行ったということです。それでどうなったか?
はい。結局その時のテストは「82点」でした。ちなみにそれまでの、理科の平均点は「40点ほど」で、中学校に入って初めて80点代を取れたということです。実際E−ラーニングという勉強方法は覚えることにはとても
効果がありますので、テスト前には特に理科とか社会はオススメです。ちなみに国語や数学でも毎日の学習を付属の学習ノート【画面からダウンロートする゛】を使うことにより楽しく効果的に行えます。★ 原田さんメールです→ 私は20年くらい塾を経営しておりますが、このフォルスイーラーニングは他社にない教材の仕
組みがあります。ステップアップとステップダウンの学年を超えた学習プログラムで弱点強化をしていく上で必要な対策がとられています。日々の実力アップにもテスト対策にも万全です 原田
Posted by 花とも at 18:35│Comments(0)
│教育